by Handy Apps
外国為替のレート表示ウィジェット。為替レートを縦1×横2マスで表示します。米ドル/円、ユーロ/円等6種...
外国為替のレート表示ウィジェット。為替レートを縦1×横2マスで表示します。米ドル/円、ユーロ/円等6種の固定型の他に任意選択型を3種まで設定可能です。為替情報はロイタージャパン等のサイトより任意の時間毎に自動更新します。 ※選択サイトによって取得できない通貨があります。 ロイタージャパン、Yahoo!Japan: 約10分毎に更新されます。 為替レート以外の情報を多く含むため取得に若干時間がかかります。 Google Finance: 数時間毎に更新されます。 為替情報のみ取得するため比較的スムーズです。ウィジェット下部をタップする事で即時更新もできます。ウィジェット上部をタップするとレート換算(49通貨)もできます。更新間隔、表示色はレート換算画面のメニューから変更できます。※各設定情報は次回更新後、もしくはウィジェット下部の即時更新後に反映されます。v4.00 (2016/04/16)・ウィジェット設定ボタンを追加v3.01 (2015/01/06)・英語版のウィジェット設定画面が正しく動作しない不具合を修正v3.00 (2015/01/05)・メモリ累計機能(M+, M-, MRボタン)を追加v2.41 (2013/11/08)・換算レートが1000以上の場合に正しく取得できなくなる不具合を修正v2.40 (2013/01/03)・ウィジェット下部(更新処理)の反応範囲を拡張・為替レート換算画面の金額入力ボタン配置を変更・換算画面の金額表示にカンマ編集を適用・換算画面の換算結果の小数点以下の初期位置を第3位から4位に変更※第5位以下を確認したい場合は「.000000…」と入力すると換算結果の小数点以下の桁数が対応します。・換算画面の換算結果を四捨五入から切り捨てに変更v2.30 (2012/08/26)・Yahoo!Japanの取得情報がフォーマット変更されて 正しく表示出来なくなっていた不具合を対応v2.20 (2011/11/12)・為替情報の取得元選択機能を設定メニューに追加v2.15 (2011/06/22)・カスタムウィジェットをデフォルト背景で表示すると、端末によって一部通貨が改行されてしまう不具合の対応(ディナール、リンギット、ディルハムの半角化)v2.14 (2011/04/06)・ウィジェット更新に失敗するとレート表示が消えてしまうv2.12不具合の対応v2.13 (2011/04/06)・レート換算画面で情報取得に失敗すると以前の情報も消えてしまうv2.12不具合の対応v2.12 (2011/04/06)・HTTP通信のタイムアウト対策v2.11 (2011/04/06)・通貨リストにUAEディルハム(AED)、クーナ(HRK)、ラト(LVL)、ズロチ(PLN)、新トルコリラ(TRY)、ドン(VND)を追加v2.10 (2011/02/19)・通貨選択型のカスタムウィジェットを3種追加 ※ウィジェット横幅の都合により対円、対米ドルのみ対応v2.04 (2011/02/16)・設定画面の英ポンド/円項目制御を追加(v2.03対応漏れ)v2.03 (2011/02/16)・英ポンド/円ウィジェットを追加v2.02 (2011/02/08)・レート換算画面のレイアウト調整(横表示向け)v2.01 (2011/02/06)・ウィジェット設定に背景色、文字色の個別設定項目を追加v2.00 (2011/02/05)・ウィジェット設定に背景色、文字色の設定項目を追加・ユーロ/米ドル、英ポンド/米ドルのウィジェット表示桁数を変更・通貨リストに台湾ドル(TWD)を追加v1.31 (2011/01/26)・OS2.1の場合にv1.30が正常に動作しない不具合が発生したため再改修v1.30 (2011/01/21)・レート換算画面のメニューにウィジェット設定を追加・更新間隔をウィジェット設定で変更できるよう改修v1.21 (2011/01/19)・豪ドル/円ウィジェットを追加v1.20 (2011/01/06)・レート換算画面をランチャーからでも起動可能に改修・レート換算画面の向きを変更した時に初期状態に戻る不具合を修正・ホーム横向き時のウィジェットのレイアウト対応v1.11 (2011/01/03)・ウィジェットのレイアウト調整・レート換算画面の初期状態をウィジェットごとに分別v1.1 (2011/01/02)・英語対応・ユーロ/米ドル、英ポンド/米ドルウィジェットを追加v1.0 (2011/01/02)・新規公開